年に1度の5連休 今年から勤務先での雇用体系が、「パート」から「正職員」へと変わったことによって、連続した5日間の休みを取得しなければならなくなりました。 コロナ禍であれば、家に籠ってのんべんだらりとなったのでしょうが、コロナ収まってきたこともあり旅行に行くことにしました。 「どこに行こうか?」と悩んだ挙句、お財布の中と相談して近場で修学旅行の王道【京都・奈良】に、【大阪・兵庫】を加えた近畿エリアへ行く事にしました。 道中記を4本も書いてしまいましたが、ぜひご一読ください。 にほんブログ村 ←“ポチッ”とお願いします。筆者のやる気がアップします♪ 前日譚 11月25日に高山を発ち、カプセルホテルで一泊して京都へ向かいう前に立ち寄ったのが、ポートメッセなごやで開催されていた「名古屋モビリティショー」 F1マシン展示してるかな?と期待をして行きましたがお目当ての展示はありませんでしたが、街中ではお目にかかれない海外の自動車メーカーの高級車両を見る事ができました。 F1でお馴染みアストンマーチン F1でお馴染み緑のアストンの隣には、ジェームズ・ボンドが似合うシルバーのアストンも展示されていました。 マクラーレン パパイアカラー…
4日目は前日の反省から、朝食前にチェックアウトする準備を済ませておいたので、朝食後早々に出発。 全国春日神社の総本社 京都駅から奈良駅へ電車で移動し、奈良駅から歩いて向かったのは奈良公園の奥に鎮座する春日大社です。 東大寺は修学旅行や家族旅行で参拝した記憶があるのですが、春日大社には参拝した記憶がなく訪問しました。 春日大社 一之鳥居 南門 中門・御廊 ここは全国に約3000社ある春日大社の総本山で、藤原京から平城京に遷都されると同時に氏神として藤原氏が整備したそうです。 筆者の地元飛騨高山では見られない赤い本殿が色鮮やかで素敵でした。 春日大社 燈籠 藤波之屋内 今日に至るまで、貴族・武士・庶民から3000基にもおよぶ、燈籠が奉納されているそうです。 藤波之屋は暗闇に燈籠の灯りが浮かんでいて幻想的な風景を見る事が出来ました。 にほんブログ村 ←“ポチッ”とお願いします。筆者のやる気がアップします♪ 圧巻のスケール 大仏殿 春日大社から東大寺へ移動しました、 参道を進むと最初に見えてくるのが奈良東大寺のシンボル国宝南大門。 この門の両サイドに、教科書で見覚えのある運慶、快慶らが彫った…
3日目は朝食を済ませ、電車で大阪へと移動しました。 日本三名城の一つへ JRと大阪環状線を乗り継いでやってきたのは、放送中の大河ドラマ【どうする家康】で、まもなく大阪冬の陣・夏の陣の舞台となる“大阪城”です。 駅から公園に近づくにつれ見えてくる城の佇まいは圧巻で、映画のワンシーンのようでした。 見ていて絵になりますね 現在の天守閣は、豊臣時代・徳川時代に続く3代目なのです。 天守閣最上階からの風景は絶景でした。 本丸東側の石垣は、23mあり日本一の高さを誇るそうです。 にほんブログ村 ←“ポチッ”とお願いします。筆者のやる気がアップします♪ おひるごはん 天守閣を出ると丁度お昼時。 大阪と言えば“こなもん”でしょう。という事で、公園内の案内板で見つけた“お好み焼き”の文字に反応して【千房】へ。 シンプルなお好み焼きもありましたが、お腹が空いていたので大阪来たのに“ミックス広島焼”を頂きました。 ミックス広島焼 1,680円 食事を済ませて、大阪城公園から大阪メトロに乗り次の目的地へ。 日本一高い駅ビル 天王寺駅で降りて「あべのハルカス」へ。 下から見上げるだけでも、足がすくんでしまう高さでした。 エレベーターで16階…
京都2日目は、朝食を済ませて、市バスで東山地区とは正反対の嵐山方面へと向かいました。 嵐山に来たらココ 国の特別名勝に指定された、広大な敷地に四季折々の植物が植えられいつ来ても美しい庭園で有名な天龍寺へ。 紅葉の時期に来たので、綺麗な紅葉の庭を見る事が出来ました。 本堂の畳に座って見る庭園は格別です。庭園だけでなく本堂の襖絵や欄間といった装飾も見ごたえがありました。 敷地に入る前から紅葉が綺麗でした。 襖に描かれた「雲龍絵」迫力がありますね。 約700年前の作庭当時の面影をとどめた「曹源池庭園」 紅葉も綺麗で天気も良かったので、畳に座って庭を眺めてボーッっとしてしまいました。 普段は仕事の事とか、いろいろ考えてしまうので、こういう時間は大事ですね。 「達磨絵」印象的な表情をしていますね。 外へ出て、庭園側の丘からの風景。 こちらからの風景も良いです。 最後に法堂へ。 ここに雲龍図があります。どこに立って見上げても龍と目が合い、トリックアートを見ているような不思議な気持ちになりました。 迫力があるので、ぜひ足を運んでみてください。 内部での写真撮影はダメ! 参拝料(庭園+諸堂) …
Social Plugin